【 ゲートカット機製作記録のご案内 】

各写真はクリックで大きい画像が見れます

発注元 株式会社大井製作所 様
部品製作 広洋自動機株式会社 様
設計
組み立て
当事務所

プラスチック成型品(マスク)のゲート(ランナー)を切り取る機械です。
成型品は2個がつながって出される為、切り離す役目を受けています。
成型機から製品を取り出す装置から 次工程として存在します。

組み立て中のアーム部分です。
ゲートを保持し、廃棄する役目をします。
空圧バルブと端子台近辺です。
制御装置は別置きとなっているので、端子台で配線をまとめています。
使用しているエアーニッパーです。
ベッセルの標準品を選定しています。

アームの動作に写真のようなロータリーシリンダーを使用しています。
作動力自体は このサイズほど必要はないのですが、アームにかかる偏荷重をシリンダーの軸受けで持たせています。
バルブと配線類は本体内に納めました。
カバーを設けず、オープンな状態にしたので、配線、配管は余裕もって接続しました。
機械の設置場所は雰囲気が悪くなく、発熱する機器もないので コストとメンテナンス優先でこのような状態です。
エアーニッパーは製品の状態にあわし、角度がついたブレードを使用しています。
通常、ゲートカットには3動作(刃を入れる→刃を当てる→切る) 必要ですが、角度を持たせる事により、入れると当てるを1動作で済ませています。
結果、シリンダー数をひとつ、減らしました。

前工程で成型機から製品を取り出した装置が、ゲートカット装置に製品を置いています。
取り出し装置が離れた後に、ゲートカットの動作に移ります。
したから、せり出したニッパーが当て板と共に製品の角度を矯正しています。
カットした瞬間です。
両側に製品は落下し、滑り台でコンベア上に誘導されます。
この後、切り取られたゲートはコンベアとは反対側に廃棄されます。

本機の動作サイクルは長く、各工程は ゆっくり時間を持たせています。
機械の負担を軽減する為にも、このような装置の場合、ユニットのキャパの余裕より、シンプルな構造で、単純動作をゆっくり行なう方が良いと思います。

NEXT PAGE